今年のお花見はリバーサイド和気!!
和文字の入ったお山の下には吉井川が流れ、その川沿いの土手には沢山の桜の木!!
4月の初めの月・水・金と3手に分かれて行って来ました。
お花見だけでなく、
「久しく市街へ出ていなかったからとても楽しかった。」
「和気まで来たのはもう何年振りか...来る途中の桜や木蓮も綺麗だった!」
と、ドライブも楽しまれたご様子。
お弁当は那智さんのお花見スペシャル弁当です!!
色鮮やかなお弁当に食欲が湧き立ちますね!
お味もしっかりしていて美味しいとみなさんから好評でした。
来年のお花見も
お楽しみに!!
ボランティアの方がお琴・尺八の演奏をしてくださいました♪
春の訪れを喜ぶようなとても素敵な音色とともに
ご利用者様の皆さんも詩を口ずさまれていました。
しの笛演奏のボランティアもありました。
人と人との出会いを呼ぶ春でした。
さて、次は両宮の里の日常をご紹介します。
こちら、カラフルな大・中・小の円筒の積み木を重ねていくバランスゲームです。
全部乗せるにはかなり頭を使う頭脳ゲームなのですが、私が両宮の里へきて5年...初めて全部乗せ!コンプリートを果たされたご利用者様がついに!!
おめでとうございます!!!
こちらは言わずと知れたパズルです!
端から端から順番に^^
分からない所はお隣さんに聞かれながら
完成を目指されていました。
立ち上がりの訓練です。
「おおぉ!頑張りましたね!」
スタッフの声にやる気スイッチが入った模様^^
無理をせず、自分のペースで1・2・1・2!!
お手伝いもしてくださいました。
いつもタオル干し・畳みやお手拭のタオル巻き等機能訓練としてさせていただいてます。
みなさん嫌な顔せず、「自分のために」とお引き受けくださいます。
これからすぐに『暖かい』から『暑い』へ気温も変化していくことと思います。
今から熱中症・脱水症に気を付けて春を満喫してください。
4月17日(火)現在、両宮の里空き状況。
定員:残なし。(5月初旬に1名空きが出る予定。)
通い:なし。(保険外利用については要相談。)
泊り:なし。(保険外利用については要相談。)
お申込み・見学はいつでもお待ちしていますので、どうぞお気軽にお越しください。
コメントをお書きください