11月に入って冷え込みも増しましたが動けば寒さをしのげる!そんな月ですね。
この月は両宮の里の一大イベントである菊花展がありました。
岡山城下まで車で向かい、アート的で色とりどりの作品を見てまわりました!
予定していた三日間、とてもよく晴れてご利用者の皆さんの日ごろの行いのよさを感じました。
「いい頃に見に来れた!見ごろじゃなあ」「気持ちがええな!」等、ご利用者様からもご好評をいただきました。
しっかり目で楽しんだ後は食欲の秋♪
「観光した後のおやつは格別に美味しいぞなあ」と楽しまれていました。
ボランティアでは赤坂から小鳩会の方々に来ていただきました!
今回はお抹茶をたてられ、甘~いお菓子をいただいた後ほろ苦いお抹茶の味を楽しまれました。
しっかり器を回して三度で飲み切り「良いお手前で」の言葉を掛ける方もいらっしゃり、周りの方も伝染するように器を眺めて見たり、三度目に啜る音を大きくしてみたりと思い思いのお茶の時間を楽しまれていました。
次に日常をご紹介します!
●書道
筆先を巧みに動かして真剣な眼差しで書かれる姿に周りの空気が変わるのを感じます!
書かれた物は両宮の里のホールの壁に飾らせていただきました♪
●目指せスカイツリー
筒を高く高く倒れないよう積み上げていきます。今までの最高階数は14段!!
その記録を超えるご利用者様はいらっしゃるのでしょうか!楽しみですね!
●干し柿作り
手先の器用さを発揮されるご利用者様がいらっしゃりとてもスムーズにできました♪
また、「こりゃあ誰がしたん!えれえ雑じゃなあ」「ごめんなさい!私です!」とスタッフに指導してくださる方もいらっしゃりとても暖かな時間となりました。
最後に、スタッフの災害時訓練の様子をどうぞ!
災害時、夜勤者一人で車イスへの移乗が困難なケースを想定した訓練でした。
ベッドを一番下に設定し、敷布団でご利用者の身体を包み布団ごと頭、足と降ろします。
最後までお付き合い有難うございました!
コメントをお書きください