田植えも終わりお祭りやセールと夏に向けて世間が賑わってきましたね!
七月六日(日)。創和全体のお祭り。創和まつりがありました!
必ず景品が当たる抽選会!中には豪華景品もありましたが皆さんいいものが当たりましたでしょうか?同会場ではご利用者様と作った壁画や装飾品の展示を致しました!
渾身の作品をご利用者様は懐かしまれ、ご家族・知人の方は「綺麗」「すごい」と目で楽しまれていました。
外ではバザーや食品(おこわ、フランクフルト、かき氷等)の屋台を出しました。特に手作りおこわは大盛況で少ない時間でほぼ全てのおこわがなくなりました!皆さんのお手元に届いてほっとしました。
また、普段ご利用者様がされる、レクリエーションの体験コーナーでは一緒に来られていたお孫さんが一生懸命遊ばれる様子が見られました。
近くにあった休憩所の椅子から「ほれがんばれ」という応援の声があり、とても微笑ましかったです。
ご近所の方や地区長の方もご参加下さり地域との良き交流の場となりました!
お越しくださったみなさま、お忙しい中ご足労いただき有難うございました!どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
そして、そして!
七月はイベントの目白押し!!
次の日は七夕会をしました♪
ペットボトルやシールを使って作った花瓶に笹を生けて、そこに皆さんのお願い事を書いた短冊を千代紙で作った飾りと一緒に結びました。
願い事が叶うといいですね♪
今年も実習生のお兄さんお姉さんが来てくれました!
けん玉や手遊び歌、体操などを積極的にされ
若いエネルギーをご利用者様、そしてスタッフもいただきました。
おっ!お上手!!
「若いもんにはまだまだ負けないぞっ!」
「(ドキドキ)」
トランプでドーナツというゲームをして遊びました!
スタッフ、実習生もご利用者様と一緒になって白熱したバトルを繰り広げました!^^
他にもババ抜きや神経衰弱等有名なものを一通りする頃には実習生、ご利用者様お互いに馴染まれていました。
元気に頭の体操!
手遊びは頭にとってもいい刺激をあたえてくれますね♪
指もしっかり動かして1!2!1♪2♪
しっかり勉強して立派な介護士になってくださいね^^
そして最後に飾るのは・・・
「えい!!!!」
「とうっっっっ!!!!」
「えいやああああああああああああああああ!!!!」
スイカ割りで締めたいと思います!!^^
七月後半も、しの笛のボランティア、そうめん流し、お誕生日会など盛り沢山!
夏バテに負けず規則正しい生活で身を守りこの夏も元気に過ごしましょう♪
コメントをお書きください
小倉 (金曜日, 01 8月 2014 13:08)
皆様の願いはきっと届きますよ。
けん玉・神経衰弱・ばば抜き・すいか割りと、私たち子供の頃楽しんだ遊びです。最近の子供たちにも伝えて行きたいですね。
両宮の里 (木曜日, 20 11月 2014 16:40)
とても盛り沢山な月でした!
代々残り続ける遊びや少しずつ変わってゆく遊びもありますね。
それをあれはこうだった、今はこうなってるんよと教え合うのもまた一興ですね!コメントありがとうございました。