すでに二月が差し迫り一段と寒さが厳しくなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょう?最近、両宮の里でも外を見ると時々雪がチラチラと舞っている日があり、利用者の皆様と外にある洗濯機が凍らないかの心配ばかりしております。また、雪国育ちの方は故郷に思いを馳せられる方もおられます。
さて、寒い寒いと言いながらも両宮の里は元気!!
一月一日元旦にお米を一掴みして足王神社へ初詣に行ってきましたよっ!!
皆さんとても喜ばれていました☆
そしてイベントといえば!銭太鼓をボランティアの方が来て披露してくださいました!演奏を聴きながら体を動かしたり、時には歌を口ずさんだりしました*^^*
中でも盛り上がったのが高知の踊り「しばてん踊り」!!
おたふくやひょっとこの顔が描いてある手拭いで顔を隠し曲に合わせて踊ります。ちなみに「しばてん」は「カッパ」という意味だそうです。
最初、ボランティアさんが披露してくださり、その後。
なんと!!利用者様、スタッフも加え即興しばてん踊りを致しました!!
大盛り上がりでした!(^^)!
こちら、ボランティアの方々のしばてん踊りです!!
とてもコミカルな動きで利用者様からかわいい!!と大好評でした^^
そしてこちらが利用者様、スタッフの即興しばてん踊りです!!
とってもフリーダムではありましたが観ている方も大きな掛け声や手振り等で場を盛り上げてくださってとても楽しい時間を過ごしました。
素敵な時間をありがとうございました!!
そして、お誕生日会もありました^^
四人の方が一月生まれでした。皆さん寒い時期に生まれたのですね。だからこそ皆さんのお母さんは皆さんの温かさを更に感じていたのではないでしょうか?お誕生日おめでとうございます!!
さて、そろそろ壁画の時間です^^
今月の壁画は・・・
これっ!!
それではこれにて失礼いたします!!
風邪にインフルエンザにノロウイルスにと色々物騒ですが今年の冬を元気に乗り切りましょう!!
コメントをお書きください