介護が必要となった高齢者が、住み慣れた家・地域での生活を継続することができるように、利用者の状態や必要に応じて、「通い」を中心に「泊まり」「訪問」の3サービスを組み合わせて提供する在宅介護サービスです。
小規模多機能ホームは、介護が必要になっても、安心して自分の家で生活することが出来る便利なサービスです。理想的なケアを実現した小規模多機能ホームは、今、最も注目されています。
◎ 地域限定で地元密着型の介護サービス
◎「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスの組み合わせ自由
◎ 顔なじみの職員がケアを行うので安心
◎ 少人数登録制なので家庭的な雰囲気
◎ 月額定額制なので介護保険利用限度額の心配なし*
◎ 24時間年中無休での対応なので安心
*ただし、他サービスを利用されている場合を除きます。
対象者 | 要支援・要介護認定を受けられた方 |
対象地域 | 赤磐市にご住所のある方(応相談) |
登録定員 |
29名 |
「通い」 定員1日18名 (緊急時は除く) |
・健康チェック・送迎サービス ・生活リハビリ(体操・機能訓練・散歩・歩行訓練・ベット上体操) ・レクリエーション・買い物ツアー・毎月の行事 ・食事サービス(きざみ食、ペースト食等応相談) ・入浴サービス(お1人ずつ入っていただきます。) ・業者による訪問散髪 |
「泊まり」 定員1日9名 (緊急時は除く) |
・当事業所に宿泊していただきます。 ・夜間の見守りをいたします。 |
「訪問」 | ・ご自宅での身体介護、生活援助、安否確認をいたします。*条件がございますので、詳細は当事業所にお問い合わせください。 |
「通院介助」 |
・赤磐市内の病院のみ送迎可能。 ・病院内見守り希望の場合は、介護保険対象外サービスとなります。 |
「介護相談・ケアプラン作成」 |
・当事業所のケアマネージャーがご利用者・ご家族と相談の上、ケアプラン作成をさせていただきます。 ・申請代行、はがきや手紙の支援などいたします。 |
介護保険対象 |
※①基本料金 (1ヶ月定額) |
要支援1 | (1割) 3,403円 |
(2割) 6,806円 |
|||
要支援2 | (1割) 6,877円 | ||
(2割) 13,754円 | |||
要介護1 | (1割) 10,320円 | ||
(2割) 20,640円 | |||
要介護2 | (1割) 15,167円 | ||
(2割) 30,334円 | |||
要介護3 | (1割) 22,062円 | ||
(2割) 44,124円 | |||
要介護4 | (1割) 24,350円 | ||
(2割) 48,700円 | |||
要介護5 | (1割) 26,849円 | ||
(2割) 53,698円 | |||
②初期加算 | 利用開始日より30日間 |
(1割)30円/日 (2割)60円/日 |
|
③総合マネジメント体制強化加算 |
月額 |
(1割)1000円 (2割)2000円 |
|
④サービス提供体制 強化加算 |
月額 |
(1割)350円 (2割)700円 |
|
※⑤看護職員配置加算 (Ⅲ) |
月額 |
(1割)480円 (2割)960円 |
|
※⑥認知症加算(Ⅰ)/ 認知症加算(Ⅱ) |
月額 |
Ⅰ(1割)800円 Ⅱ500円
Ⅰ(2割)1600円 Ⅱ1000円 |
|
介護職員処遇改善加算 |
①+②+③+④(+⑤+⑥)に10.2% を乗じた金額 |
||
対象外 | 食事代 | 1食につき |
朝食300円 昼食600円 夕食600円 |
おやつ・ドリンク代 |
通い・泊まり ご利用の方1日 につき |
100円 |
|
宿泊代 | 1泊につき | 1,500円 | |
病院内見守り | 1時間につき | 1,000円 | |
訪問散髪 | 1ヶ月に1度 | 1,900円 | |
その他費用 | 娯楽費・おむつ・とろみ代等 | 実費 |
※は全て要介護者に付く加算となります。
認知症加算(Ⅰ)…要介護1~5で(Ⅲa)以上を受けた場合。
認知症加算(Ⅱ)…主治医より要介護2(Ⅱa)を受けた場合。
(更新)
平成30年1月1日(土)
■事業所案内
事業所名 :小規模多機能型居宅介護事業所 両宮の里(りょうぐうのさと)
事業所番号:3392200030
住所 :〒709-0824
赤磐市穂崎888-4
電話 :086-229-9300
FAX :086-229-9301
担当 :和氣(わけ)